薬剤師転職ナビ~未経験でも簡単に分かる17職種の仕事を比較

薬剤師転職ナビ

薬剤師の転職ナビ、未経験・初めての職種に転職

薬剤師転職ナビの当ページでは、未経験・初めての職種に転職する前に知っておきたい業務内容とその傾向をまとめました。

薬剤師免許があれば、様々な職種につけます。

この薬剤師転職ナビページでは、未経験でも他の職種を端的に説明、分かりやすく比較しました。

未経験でも他の職種の業務と最近の傾向が分かる薬剤師の転職のナビゲーションページとして活用してください。

調剤薬局薬剤師

調剤薬局薬剤師
調剤薬局薬剤師は、病院から処方せんを受け取った患者に対し、調剤と服薬指導を行います。
そのため患者に患者にきめ細かい服薬指導を徹底するなど、医療人としての付加価値が求められています。

調剤兼OTC薬剤師

調剤兼OTC薬剤師

医薬分業の流れを受け、処方せんを受け付けるドラッグストアが急増したため、調剤の知識とOTCの知識を併せ持つ薬剤師が必要になりました。
さまざまな方が来店するドラッグストアで調剤をすることにより、今までにないキャリアアップが実現可能です。
また、その広い店舗網を活かして地域密着型のかかりつけ薬局薬剤師としての活躍も期待されています。

OTC薬剤師

OTC薬剤師

OTC薬剤師はOTCだけでなく、ビューティー、ヘルスケア、日常家庭用品なども扱います。
近年、サプリメントや健康食品などに力を入れる企業もあり、幅広い知識が求められる職種です。
薬の知識だけでなく、接客時のコミュニケーション能力と店舗運営能力なども求められます。

漢方薬剤師

漢方薬剤師

患者の症状を漢方の中の薬を説明、購入してもらうのが漢方薬剤師の仕事です。
病気、肩こり、冷え性、ダイエットなど相談内容も多種多様です。
近年では、女性向けの漢方ブティックや漢方相談講座の開催など新たな試みも始まっています。

厚生労働省の『医師・歯科医師・薬剤師調査の概況』によると、薬局の従事者が最も多く( 57.1%)、医療施設の従事者(19.3%)、医薬品関係企業の従事者(13.9%)、衛生行政機関又は保健衛生施設の従事者(2.3%)、大学の従事者(1.7%)となっています。

病院薬剤師

病院薬剤師

病院薬剤師の仕事は調剤・製剤・医薬品管理・病棟業務・治験業務・医薬品の情報収集などです。
近年、医薬分業が進み、外来患者への調剤が減少、病棟業務へ注力する傾向が見られます。
今後はがん薬物療法認定薬剤師や感染制御専門薬剤師など専門分野に特化した薬剤師に対するニーズが高まっています。

管理薬剤師(卸)

管理薬剤師(卸)

管理薬剤師(卸)の主な業務は、医薬品卸の各事業所で、薬事法に基づいた医薬品の販売管理、品質管理です。
MSに対して医薬品についての知識や情報を教育し、医療機関や調剤薬局などからくる問い合わせに対応するDI(ドラッグインフォメーション)業務や市販後調査(PMS)業務を行うこともあります。

MS(マーケディング・スペシャリスト)

MS(マーケディング・スペシャリスト)

MS(マーケディング・スペシャリスト)の業務は、医薬品を病院薬剤師や保険薬局に納品することです。
MRは価格交渉を行いませんが、MSは価格交渉をします。
最近はは多くの病院に医薬品を納品するため、そのネットワークを利用し新薬の市販後調査(PMS)を代行するようになってきました。

研究

研究

研究の仕事は、新薬の素になる化合物を創製、発見し、非臨床試験により薬理作用、毒性、体内動態などの検討をします。
近年、遺伝子レベルの論理を使った創成(ゲノム創薬)や人の免疫力を解明して応用する抗体医薬などが増えています。
研究段階では多くの新薬の候補化合物を作ったとしても世に送り出されるのは3万分の1と言われ、企業が費やす時間と費用は莫大なものです。
「富岳」や「京」のようなスーパーコンピュータの活用も期待されています。

臨床開発

臨床開発

臨床開発の仕事は、研究部門で作り出された化合物を医薬品として用に出す臨床試験(治験)の企画立案、実施、解析、まとめを行います。
開発段階や臨床試験で得られたデータを膨大な資料にまとめ、厚生労働省へ申請し、医薬品の製造承認を取得するまでのプロセスに携わります。
臨床試験には動物を使った前臨床試験と人体に投与する臨床試験があります。
近年は、CRO(医薬品開発業務受託機関)・SMO(治験施設支援機関)などに業務の一部をアウトソーシングするケースが増えています。

生産管理・品質管理

生産管理・品質管理

生産管理・品質管理の仕事は、医薬品を製品化する際に生産に必要な工場、原料、人、システム等を管理して、製品化後の品質が安定しているかのチェックを行います。
生産ラインのチェック、生産性を向上させるための提案、安定性を高める提案もします。

学術

学術

学術の仕事は、医師やMRからの製品に関する問い合わせ(副作用などの情報)や相談内容についての調査・提供をし、患者からの問い合わせにも対応します。
自社製品に関する情報だけでなく、他社製品との比較、組み合わせなどのデータを揃えて、MR活動の後方支援を行います。
MRの研修や製品の販売促進ツールの作成、製品説明会などに関わることもあります。

MR(メディカル リブレゼンタティブ)

MR(メディカル リブレゼンタティブ)

MR(メディカル リブレゼンタティブ)の仕事は、医師に対して、自社の製品の有効性、安全性、使用方法などの医薬情報を提供し、自社製品を採用してもらうことです。
一般の営業と異なるのは価格交渉を行わないことです。
近年、情報提供にプラスして医薬品の臨床結果や医療ニーズを収集し、自社の開発・研究部門にフィードバックする新薬開発に関わるようになってきました。

営業(総合商社)

営業(総合商社)

総合商社の営業の仕事は、メーカーが医薬品を製造する際に医薬品原料や医薬品製剤の輸入・調達を行うことです。
メーカーが海外で医薬品を製造する場合は、原料の調達や工場に製剤を委託するコーディネート業務を行うケースもあります。
クライアントは世界各国にいます。

モニター(CRA)

モニター(CRA)

モニター(CRA)の仕事は、メーカーの臨床開発担当から臨床依頼を受けて、医療機関への実施依頼や契約手続きを行うことです。
臨床試験(治験)の進捗管理、GCP(治療に関するガイドライン)の遵守の確認、報告書作成など診療試験(治験)の運営管理を行います。
中途採用は減っており、他職種からの転職も多いですが、薬剤師やMR出身であれば有利であるといえます。

データマネジメント

データマネジメント

データマネジメントの仕事は、臨床試験(治験)で得られた情報(データ)を正確に入力し、その矛盾点についてフィードバックを行い、最終的に統計解析に利用できる形でデータベース化します。
したがって、薬学的な知識だけではなく、統計学、計算科学の知識も必要です。

治験コーディネーター(CRC)

治験コーディネーター(CRC)

治験コーディネーター(CRC)の仕事は臨床試験(治験)を実施する医療機関で治験責任者となる医師の指示により知見の進行をサポートすることです。
被験者を選び、依頼、説明、スケジュール管理、検査データの収集、ケアまで携わります。
CRCは医療機関に属する場合とSMO(治験施設支援機関)から派遣される場合があります。
薬剤師の中途採用は安定していますが、前職が調剤薬局やドラッグストアであった場合、給与は下がることが多いです。

公務員

公務員

公務員として働く薬剤師は、保健所、都道府県・衛生・管理課、厚生労働省、麻薬取締官、自衛隊、病院薬剤師など多種多様です。
厚生労働省では医薬食品局や健康局、特許庁、警察庁などで医薬品に関する業務があります。
ただし、国家公務員一種ではジョブローテーション制となるので医薬品に関する仕事ができるとは限りません。
地方公務員には一般行政職(一般事務職)のほか、免許資格職があり、保健所や衛生研究所などで薬剤師の業務があります。
自衛隊薬剤官、国立病院・地方自治体が設置する病院で働く薬剤師も公務員です。

薬剤師転職サイトのおすすめは?
薬剤師転職サイトランキングBEST5

※薬剤師転職ナビはそれぞれの業種の特徴を要約してまとめています。