医療事務や介護事務もおすすめ

目次

医療事務とは

医療機関に従事している方であれば、医療事務という職業について見聞きしたことがあると思います。医療事務とは診察を受けつけたり会計を行ったり診療報酬請求をしたりする事務仕事のことです。病院に行った時の事を想像すると分かりますが、受付には事務員がいて、その事務員に保険証や問診票などを渡します。医療事務従事者はそれらの個人情報をコンピュータに入力してカルテの作成を行ったり、順番が来た患者を診察室に案内したりします。さらに診察が終わった後に領収書や費用の明細書、処方箋などを渡します。

医療事務の仕事につくためには特別な資格が重要なわけではありません。医療機関で働くとはいえ、医療事務は国家資格ではありません。とはいえ医療事務の民間資格を取得して学習することには大きな意味があります。例えば医療保険制度に関して問い合わせを受けたり一部負担金について質問を受けたりした場合、やはり知識が全くない状態では正しく回答することはできないでしょう。しかし学習して資格を有している方はスムーズに対応することができます。

介護事務とは

健康関連の事務職としては介護事務というものもあります。介護事務とは、介護施設や事業者などでの事務作業のことです。施設の受付業務を行ったり、介護報酬請求業務を行ったり、介護に関するその他の手続きに携わる仕事を行います。介護事務従事者になるために特別な資格は特に必要ありません。無資格でも行うことができる業務です。

とはいえ介護事務に関連した資格を取得することを目標にするのは良いことです。介護保険制度など介護に関する知識が介護事務員には求められるため、全く何もわからない状態から就職するよりも有資格者になった後に就職する方が現実的です。介護事務は介護関連の知識以外の経理事務スキルやコミュニケーションの、またパソコンスキルなども総合的に持っていることが理想的です。

医療事務や介護事務のメリット

医療事務や介護事務の仕事は給料が非常に高いというわけではありません。やはり国家資格が求められる仕事とは違うため、給料への反映もそれほど期待できないでしょう。とはいえ医療事務や介護事務の仕事にはメリットがあります。

日本は現在超高齢化社会の中にいるため、今後医療や介護に関連した仕事の量が非常に高くなると予想されています。そのためこれらの仕事に従事している経験がある方は、転職時に有利になるでしょう。また医療事務や介護事務に携わりつつ、その他の健康福祉関連資格を取得することで、後でキャリアアップを果たしやすくなるとも言えます。